ツーリンググッズ特集

レーダー探知機

レーダー探知機とは?

警察の取り締まりや、高速道路などに設置されている速度取り締まり装置の存在を知らせてくれるのが、レーダー探知機と呼ばれるものです。
GPSが内蔵されているものが主流となっています。
スピードの出し過ぎなどを自分で注意することができますから、安全に運転したいと思う方にもレーダー探知機はおすすめです。

GPS付きモデルのレーダー探知機は、全国の取り締まり機の配置データを記憶しています。
そのため、取り締まり電波を受信しなくても、走行位置だけで注意してくれるので、オススメとなっています。
警察の取り締まりが出している電波は、レーダー探知機に発見されないように変化させられることも多いので、より確かな情報を得たいのであれば、やはりGPS機能は最適であると言えます。

驚きの機能搭載

現在レーダー探知機は、ポータブルタイプが主流になっています。
取り付け方法も簡単なものが多くなっているので、不器用であるという方でも簡単に取り付けることができますよ。

最近のレーダー探知機はカラー液晶つきで、いろいろな情報を絵を使って分かりやすく表示してくれるものもあります。
そのため、バイクのように走行中に風の音などで、レーダー探知機の音声が聞こえにくい状況であっても、視覚的に理解しやすいので、非常に便利となっています。

取り締まりの連絡などに使用されるデジタル無線の探知機能や、探知が難しいオービスの場所を、GPSを利用して知らせる機能がついているものもあるので、より正確な情報を入手したのであれば、性能の良いものを選ぶと良いでしょう。

レーダー探知機の価格は?

レーダー探知機の価格は一般的には1万円から3万円程度となっています。
機能や性能によっては、もっと高いものや安いものもあります。
レーダー探知機メーカーはユピテル、コムテック、セルスターが3強であるとされています。

レーダー探知機の価格は、メーカーや性能や使いやすさで変わってきます。
レーダー探知機を選ぶ際には、GPSの性能や探知能力、処理能力、画質などを比較すると良いでしょう。
ネットなどで、事前に口コミ情報や評判を調べておくと参考になるかもしれませんね。

人気のあるタイプは?

バイク用のレーダー探知機の種類はあまり多くありません。
車載レーダー探知機同様に、液晶タイプと液晶なしの2タイプに分かれています。
現行モデルではユピテルのZ320BやZ120B、コムテックのMOTO GPS RADAR LCD 7777が人気のモデルとなっています。

価格が安く、使用方法に簡単なのが、ユピテルのZ120B、液晶画面なしGPSデータも少ないのですが、レーダー探知機の必要となるデータだけに絞る分、お手頃で入手することができます。
今後もどんどん新しいレーダー探知機が発売されていきますから、チェックしておくと良いですね。