オススメのバイク - 200~250cc

HONDA Rebel250

「ちょうどよい」を目指した初心者向けクルーザーバイク

HONDA Rebel(レブル)250は、若者・初心者向けとして開発されたクルーザータイプのバイクです。

クルーザータイプのバイクといえば、日本で大人気のハーレー・ダビッドソンが有名ですが国産でも多くの人気モデルが販売されています。

クルーザーのよいところはどっしりとした車体とクラシックバイクのような外観と安定的な走行性能で、特にロングツーリングを好む人にとっては大変使いやすいバイクとなります。

しかしながらハーレー・ダビッドソンのような欧米使用のクルーザーバイクというのは1000ccクラスの大排気量のものが多く車体サイズも欧米の成人男性を意識した作りとなっていることから、日本の交通事情や一般ライダーにはなかなか手が出しづらいという問題もありました。

そこでHONDA Rebel250は、そんな「こうなってくれたらいいのに」というクルーザーバイクへの希望を集めて形にした大変使いやすいユーザビリティに優れたバイクとなっています。

コンセプトとなっているのは「モーターサイクルのある生活の楽しみ、喜びを、もっと多くのお客様へ」ということで、当初は北米の若い世代向けに開発をされたという経緯があります。

北米モデルが先行販売となりましたが、グローバル展開をするにあたり日本や東南アジア地域で好まれる250/300/500ccといった排気量で展開しています。

複数の排気量で開発したことにより、ライダーの体格や使用頻度、運転技術に応じた選び方ができるようになっているということも大きな特徴です。

なお日本では道路交通法規に合わせて250ccおよび500ccの二種類が国内市場でリリースされています。

SIMPLE&RAWがキャッチフレーズの質実剛健な作り

HONDA Rebel250のデザインコンセプトとなっているのは「SIMPLE&RAW」で、簡単に訳すと「未加工の素材」ということになります。

実際にHONDA Rebel250の外観は昔ながらのネイキッドタイプのクルーザーとして作られており、部品の配置もわかりやすいことからメンテナンスフリーというメリットがあります。

必要最小限の装備品のようにも思えるHONDA Rebel250ですが、使用されているフレームはどこか艶を感じさせる重心の低めのくびれのあるスタイルをしており、バイクパーツという素材の荒々しさをそのまま見せつつも、高いデザイン性を実現させています。

駆動部パーツはすべてブラックアウトで塗装をされているところもスタイリッシュな見た目を作り上げており、クラシカルなデザインながら最新の騒音規制をクリアした静音性能も備えています。