ありとあらゆるシーンに対応できるボディー設計
それぞれのバイクメーカーには、そのブランドを特徴づけるモデルというものがありますが、HONDAの場合はこのHONDA CBR400Rが当てはまると言えるでしょう。
HONDA CBR400Rは初代の開発から高い人気を誇り、その安定した性能と人目を惹く美しいデザインに熱狂的なファンとなる人も多くいます。
どの世代のモデルでも均整の取れたボディーデザインが魅力となっていますが、現在のモデルでも同じことが言えます。
精悍な顔つきをしたフロント周りやスポーティーな印象を与えるリア部分はHONDA CBR400Rの良さを象徴しています。
シンプルな中にも個性が感じられるデザインとなっていて、見てすぐにHONDAのバイクだと認識できるでしょう。
HONDA CBR400Rのデザインは単に見た目が良いというだけでなく、使いやすさの追及によって生まれたものでもあります。
街乗りでも高速走行でも走りやすい前傾姿勢を取れる間隔となっていますし、785㎜のシート高は良好な足つき感を与えてくれます。
どんなシーンでも快適に走れる工夫がなされたボディー設計に仕上がっていますので、見た目の良さとともに走りやすさを楽しめるのが魅力の一台です。
効率の良いパワーユニットの恩恵を十分に楽しめる
HONDA CBR400Rの魅力は、高出力のエンジンを備えていながらも、普段の街乗りの時にも便利に取り回せる工夫がなされているということです。
普段の使用においては、低回転から中回転までの出力が多くなりますので、その帯域での滑らかさや燃費の良さを実現しながらも、高回転においては力強い出力を発生できるような設定になっています。
こうした効率の良い設計と調整のおかげで、普段使いでも長距離のツーリングでも快適かつパワフルな走りを楽しめる一台に仕上がっているのです。
また、エンジンの配置や構造の工夫によって振動を抑え、騒音を極力発生しないようにしていますので、安定感の走りを漫喫できますし、静かで穏やかな運転ができるというメリットもあります。
このように、走りを楽しむにも、日常の街乗り使用でも便利な使い方ができるという両面性を持っているのがこのHONDA CBR400Rの魅力と言えるでしょう。
細かな装備も工夫が凝らされていて便利
HONDA CBR400Rは歴史のあるバイクですので、細かな装備にまで工夫がなされていて便利な走行ができるというメリットがあります。
たとえば、パネルは燃費やシフトなどの情報が集約されていますが、とても見やすい配置になっていますので、渋滞時でも高速走行時でも邪魔になることがありません。
キーもスムーズに使える作りになっていますし、防犯面でも高いセキュリティーが施されています。