ツーリンググッズ特集

ライディングレコーダー

注目されているライディングレコーダーとは

ライディングレコーダーというのは、バイク用のドライビングレコーダーのことです。
4輪車のドライビングレコーダーと同じように、走行中の状況を記録することができるものとなっています。

これまで4輪車で使用されるドライビングレコーダーは、いろいろな業界でも多用されてきていました。
走行中の景色を楽しんだり、万が一事故にあってしまったときには状況記録として非常に役立ったりします。

最近では日本だけはなく、世界中でライディングレコーダーが注目されており、様々な用途に使用されるようになりました。
ライディングレコーダーは、サスペンション付近に取り付けることで、サスペンションの動きのチェックができるなど、幅広い使い方が可能となっています。
アイディア次第で、面白い映像を撮影することができるかもしれませんよ。

ライディングレコーダーにできること

ライディングレコーダーは、カメラを車体の前後につけて、音声やGPSの地図情報と共にメモリの続く限り録画することが可能となっています。
ライディングレコーダー本体からコンパクトフラッシュメモリを取り出して、パソコンに転送し、専用のプレイヤーで見ることができるようになっています。

前後の映像と一緒に走行音を聞くことができたり、地図上での位置も表示できるものもあり、単純に映像として楽しむことも可能となっています。
また、グーグルマップと連動しているものであると、ツーリングの下見のルート確認やツーリング後の観賞も役立ちます。
サーキット走行映像撮影をすることもでき、迫力ある映像を楽しむことができます。

ライディングレコーダーの楽しみ方

ライディングレコーダーの楽しみ方として挙げられるのは、走行中の録画して楽しむことができるというのが、何よりもの楽しみ方なのではないかと思われます。
ツーリングの醍醐味である景色の楽しみも、ライディングレコーダーを使用することで、自分が見た景色を後で映像として楽しむこともできるのです。
また、あとから確認することで、自分で見逃がした光景もチェックすることができる場合もあります。
ツーリングの記録として残していくこともできます、

サーキット上の走行シーンを撮影すれば、まるでGPレーサーのような気分を味わうこともできます。
思い出の映像をSDカードなどにずっと記録しておけるので、思い出作りにも最適です。

進化しているライディングレコーダー

客観的視点からの証拠を残すことができるドライブレコーダーのバイク版が、ライディングレコーダーです。
しかし、実はこれまではなかなか性能が良いものがありませんでした。
以前は、常時動画録画機能は無用と考えられていて、信頼性や耐久性、防水性が重視される傾向にありました。

しかし最近では、ライディングレコーダーの需要が増加傾向にあることから、高性能な商品が多く販売されるようになりました。
高画質センサーで視野角が広い商品や、裏面照射型の構造で夜間や逆光のときでもキレイな映像を残せる商品もあるため、映像の楽しみ方がどんどん広がってきているのです。